ムサシ「相場をやってる友達から移動平均線って聞いたんだけどこれってなんなの?」
くう先生「移動平均線はもっとも基本的なテクニカルの指標で、これを見てない人はいないのではないかの?ある特定の期間の終値の平均値をあらわしたもので最初にMetaTraderを起動したときに表示されておる赤い線がそうじゃ」
くう先生「ではまず、移動平均線の表示のさせ方を説明しようかの。MetaTraderで上のメニューから Insert -> Indicators -> Trend -> Moving Average を選択してみるのじゃ 」
くう先生「これを見るとローソク足1本1本をみるより大きな相場の流れ(トレンド)がわかり、今上昇局面なのか下降局面なのかが線の傾きで一目でわかるの。ちなみに足の時間軸を変えるには、上のD1(一日足)を選択するのじゃ」
ムサシ「そんな単純にわかるの?」
くう先生「もちろんそんなに単純ではないが例えば青色のまるで囲んだ部分はいったん下降したかのように見えて結局は上昇しとるじゃろ。このようなシグナルを”ダマシ”と呼んでおるな」
ムサシ「なるほど ”完璧はない” ということですね」
くう先生「そうじゃ。いかなるシグナルも ”過去にこうだったから未来もこうなる”という予想に過ぎんのじゃ。しかし現在の価格は突然の出来事(災害や指標発表)や特定の集団の意図によって、いかようにも動く可能性があるのじゃ!これはこれから説明するシグナル全てに当てはまるので肝に銘じておくのじゃ!」
ムサシ「どれぐらい当てになるものなのかな?」
くう先生「あくまで、みんなが同じものを見て、同じ知識と経験値を持っていて、この指標をみた ”みんなが上がる思う” から、買いが殺到して、価格が上がるのであるが、実際にはトレードするみんな、見ている指標や時間軸、持っている情報、知識、経験値、思惑はちがうから単純には一方方向には動かないのじゃ。とはいえ、この移動平均線は "多くの人が信頼している"から、わりと言われているように動きやすい指標なのじゃ」
ムサシ「なるほど!もうすこし詳しい見方を教えてほしいにゃ!」
くう先生「では、ゴールデンクロスとデットクロスについて話そうかの」
ムサシ「なんかプロレスの技みたい・・わら」
ゴールデンクロスとは、下の図のように、長期の移動平均線(75MA)の角度が上向きで(=上昇トレンド)、短期の移動平均線(20MA)が下から上に突き抜けた場合じゃの。これはこれから上昇していくシグナルとされておるのじゃ。デッドクロスはその逆じゃの。ちなみにMAというのはMoving Averageの略で移動平均線のことじゃ」
0コメント